セルフメディケーション推進のためのガイドブックを作成しました
NPO法人・セルフメディケーション推進協議会(NPO・SMAC)は一般の生活者が、セルフメディケーションについて正しい理解をしていただくために、小冊子を作成しました。今回は「OTC医薬品の上手な使い方」として「薬」と関連する知識をわかりやすく解説しました。順次、「運動」「食事・栄養」についても作成し、健康管理・疾病予防の基本としたいと思います。NPO・SMACは全ての国民に読んで頂くため、各自治体、保険者、企業のご協力、ご支援をお願いします。

名 称
「OTC医薬品の上手な使い方」
目 次
- セルフメディケーションの実践
- OTC医薬品の上手な使い方
- 処方薬との違いについて
- 薬局・ドラッグストアの活用と薬剤師への相談
- 主な『OTC医薬品』の使い方
- 健康増進、栄養剤の選び方
- かぜ薬と解熱鎮痛剤の使い方
- 症状にあわせて胃腸薬を選ぶ
- 外用薬は目的も種類も様々
- 目薬の選び方と使い方
体 裁
A5版 本文15頁 (縦書き) 他5頁 モノクロ印字、一部カラー挿入
価 格
100円/1冊 ただし販売は100冊単位とする- 広報用として使用の場合 (市町村、保険組合等団体) 最小単位:3000部 単価90円(19頁) A5、1面に広報事項挿入可(10,000円)
- 製造・販売企業の広報用の場合 注)企業はNPO・SMACの賛助会員であること
最小単位:3000部 単価90円(19頁) A5、1面に広報事項挿入可(10,000円)
裏表紙に製品、イメージ等の広告掲載可 モノクロ、ただし、内容、規定等あり
掲載料金は50,000円
セルフメディケーション推進協議会事務局
TEL:03-5521-0890
セルフメディケーション推進のためのガイドブック「食事編」を作成しました。
NPO法人・セルフメディケーション推進協議会(NPO・SMAC)は一般の生活者が、セルフメディケーションについて正しい理解をしていただくために、小冊子シリーズ第2弾「食事についてかんがえてみましょう」を作成しました。NPO・SMACは全ての国民に読んで頂くため、各自治体、保険者、企業のご協力、ご支援をお願いします。

名 称
「食事について考えてみましょう」
目 次
- 食べ物は身体を作り、動かす原動力
- 健康寿命を伸ばすバランスのとれた食事
- 食事、調理に関連する知識と秘訣
- 食品購入時の表示について
- 健康食品とサプリメント
- 「食べること」を楽しむために
体 裁
A5版 本文15頁 (縦書き) 他5頁 モノクロ印字、一部カラー挿入
価 格
100円/1冊 ただし販売は100冊単位とする- 広報用として使用の場合 (市町村、保険組合等団体) 最小単位:3000部 単価90円(19頁) A5、1面に広報事項挿入可(10,000円)
- 製造・販売企業の広報用の場合 注)企業はNPO・SMACの賛助会員であること
最小単位:3000部 単価90円(19頁) A5、1面に広報事項挿入可(10,000円)
裏表紙に製品、イメージ等の広告掲載可 モノクロ、ただし、内容、規定等あり
掲載料金は50,000円
セルフメディケーション推進協議会事務局
TEL:03-5521-0890
2013年03月 更新