第3回SMAC特別セミナー・交流会(開催終了)
みんなで考えよう「医療制度とセルフメディケーションの課題」
終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。
[日 時] 平成17年11月15日(火)
[会 場] 京王プラザホテル 扇の間
ごあいさつ
歴史的な選挙結果により郵政民営化問題の後は、医師会・歯科医師会の影響力が低下したもとでの医療制度改革、一般用医薬品の規制緩和・薬事法改正論議がいよいよ本格化して参ります。的確な現状把握と情報収集が歴史的転換期には絶対不可欠です。またそのような時にこそ未来に向け建議して行くことも、実務を担当する者の社会的責任と思います。私たちが推進しようとしている「セルフメディケーション」という行動は、先進諸外国でも大切と認めつつ、まだこれからの重要な医療の一つであり、夫々の国の歴史・文化とも関りあった独自のものになっていくと思われます。
そこでこのたびは下記の方々にお集まり頂き、待った無しのこの問題を夫々のお立場から存分にお話頂き、更に徹底討論を行いたいと思います。ぜひともご参加頂き、様々な角度から今後の業務・運営に役立てて頂きたいと思います。
NPO法人セルフメディケーション推進協議会 会 長 池田義雄
副会長 秋葉保次
副会長 上原 明
副会長 松本南海雄
特別セミナー担当理事 小田兵馬
プログラム
<総合司会:SMAC常任理事 安田俊道>
13:00−13:05 SMAC(セルフメディケーション推進協議会)会長 池田義雄ご挨拶
13:05−14:00
基調講演 「平成18年度の医療制度改革と生活習慣病対策」
全国社会保険協会連合会理事長(元厚生労働省医政局長) 伊藤 雅治 氏
<座長:SMAC常任理事 中村 健>
14:00−16:00 パネルディスカッション
みんなで考えよう「医療制度とセルフメディケーションの課題」
パネリスト 伊藤 雅治 氏(全国社会保険協会連合会理事長)
鶴田 康則 氏(日本大衆薬工業協会理事長/元厚生労働省大臣官房審議官(医薬担当))
佐谷 圭一 氏(前・日本薬剤師会会長/アスカ薬局経営)
渡辺 勝敏 氏(読売新聞社東京本社編集局次長「医療ルネサンス」担当)
<座長:SMAC常任理事 小田 兵馬>
16:30−18:00 交流会(懇親会) 京王プラザホテル/錦の間
乾杯 秋葉 保次(日本薬剤師会副会長)
松本 南海雄(日本チェーンドラッグストア協会会長)
上原 明(大正製薬株式会社代表取締役社長)
対象者
医師、薬剤師、医薬・食品メーカー、卸売業、小売業、薬種商、配置薬業、企業団体等の健康管理(健保)スタッフ、その他
参加費
(なるべく事前にお振込ください)
20.000円 (抄録、交流会でのご飲食含む)
* お支払いは、事前振込、当日現金払い、後日振込払いの3つの方法がございます。
締切日までにお振込が間に合わなかった場合は、当日受付にてお支払い頂くことが可能です。
後日払いの方は、当日受付にてお申し付けください。
お申込方法
参加申込書に必要事項をご記入のうえ、下記事務局宛FAXにてお申込ください。
申込書送付後、指定口座へ参加費をお振込いただけますようお願い申し上げます。
参加申込書
参加費振込先: 三井住友銀行 新横浜支店 普通0320714
セルフメディケーション推進協議会 宛
*大変恐れ入りますが振込手数料はご負担頂けますようお願い致します。
*締切後のキャンセルは全額キャンセル料になりますのでご注意下さい。
事前申込の参加申込締切
平成17年11月7日(月)
(但し、締切日までにお振込が間に合わなかった場合は、当日受付にてお支払い頂くことが可能です)
お問い合せ
セルフメディケーション推進協議会
〒105-0003 東京都港区西新橋2-8-11 第7東洋海事ビル8階 (株)創新社内
Tel 03-5521-0890 Fax 03-5521-2883 E-mail smac@self-medication.ne.jp
|