医療・健康情報グループ検索
セルフメディケーション Pro.
SMACイベント情報
開催終了
・SMAC特別セミナー
・日本セルフメディケーション学会

第5回日本セルフメディケーション学会(開催終了)

■セルフメディケーションを科学する

終了しました。たくさんのご参加ありがとうございました。

日 時
2007年10月13日(土)-14日(日)
会 場
日本大学薬学部

千葉県船橋市習志野台7-7-1 » 地図
年会長
安川 憲(日本大学薬学部)

主 催
NPO法人セルフメディケーション推進協議会
ポスター発表募集
申込締切:2007年8月12日(日)
プログラム

第1日 10月13日(土)10:00〜19:00
10:00〜ポスター展示(一般発表)664教室

10:30〜11:30SMACプロジェクト活動報告651階段教室
 平成19年度プロジェクト活動の概況報告:中村 健 学術担当理事
 平成18年度プロジェクト活動報告「店舗販売業と法的責任」:小林郁夫 プロジェクト委員長
12:30〜13:00大会会長講演651階段教室
 「サプリメントのエビデンスとその落とし穴」
安川 憲 大会会長 (日本大学薬学部)
13:00〜14:00公開講座(特別講演)651階段教室
 「サプリメント・ハーブと上手につき合おう 〜メタボリックシンドローム・更年期障害〜」
酒井美佐子 氏(統合医療ビレッジ薬剤部)
14:30〜16:30シンポジウム1651階段教室
  「一般用医薬品販売制度の改正に対する薬剤師教育の対応」
シンポジスト:村田正弘 氏(明治薬科大学) 三輪亮壽 氏(三輪亮壽法律事務所) 上村直樹 氏(東京理科大学薬学部) 川村和美 氏(スギ薬局)
オーガナイザー:濃沼政美 氏(日本大学薬学部) 橋場則昭 氏(橋場薬局)
17:00〜19:00交流会 2号館多目的ホール

第2日10月14日(日)10:00〜16:20
10:00〜12:00シンポジウム2651階段教室
 「糖尿病とセルフメディケーション」
シンポジスト:中村伸枝 氏(千葉大学看護学部) 谷本真理子 氏(千葉大学看護学部) 新井さやか 氏(千葉大学病院薬局) 長阪裕子 氏(成田センタークリニック)
オーガナイザー:池上文雄 氏(千葉大学環境フィールドセンター) 中村智徳 氏(千葉大学大学院薬学研究院)
12:30〜14:00ポスター発表664教室
14:00〜16:00シンポジウム3651階段教室
 「地域医療と薬剤師・薬剤師会の役割」
シンポジスト:今井聡美 (納得して医療を選ぶ会) 武政文彦 氏(東和薬局) 茂木 博 氏(かすが薬局) 小川 敦 氏((株)エルム)
オーガナイザー:懸川友人 氏(城西国際大学薬学部) 上村直樹 氏(東京理科大学薬学部)
16:00SMAC賞受賞者表彰651階段教室

参加費
参加費:2,500円 (学生500円)
交流会参加費:3,000円 (学生500円)
申し込み期限および申し込み先

学会参加・交流会の事前受付は終了いたしました。ご参加される方は当日、受付でお申しつけください。

学会参加・交流会の申し込みは、申込書に必要事項を記入し、諸会費とともに平成19年9月21日(金)までに、次の宛先にお送り下さい。事前申込者に限り、要旨集及び参加証を郵送致します。出来るだけ、事前申込をお願い致します。

  1. 大会参加費(講演要旨代を含む)
    2,500円 【学生】500円

  2. 交流会費
    3,000円 【学生】500円

【申込先】

〒274-8555 千葉県船橋市習志野台7-7-1

日本大学薬学部セルフメディケーション学ユニット気付

第5回日本セルフメディケーション学会実行委員会

Fax: 047-465-1107

E-mail: self-med@pha.nihon-u.ac.jp(迷惑メール防止のため、@は大文字標記)



掲載記事・図表の無断転用を禁じます。 copyright©2005-2013 Self-medication advocacy council. All rights reserved.