認定NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
学術フォーラム2016
盛況のうちに終了いたしました。沢山の方にご参加いただき、ありがとうございます。
この度「学術フォーラム2016」を神戸の地で開催できますことを、まことに光栄に存じます。本フォーラムはNPOセルフメディケーション推進協議会の主催で、本協議会は生活者主体の健康・医療・福祉等におけるセルフメディケーションの推進を図ることを目的として活動しています。特に今回のフォーラムは、「次世代型セルフメディケーションを考える」をメインテーマとして、地域包括ケア、健康サポート機能との関わりを中心に、セルフメディケーションのさらなる推進と新たな展開について討議する場を提供したいとの思いがございます。
本会の特別講演は、公益社団法人日本薬剤師会副会長の乾 英夫 先生に「地域包括ケアにおけるセルフメディケーションの位置づけと将来展望」、教育講演は、ネオフィスト研究所所長の吉岡ゆうこ 先生に「次世代型セルフメディケーションとは」の演題にてお話し頂きます。シンポジウムでは「セルフメディケーションのさらなる充実と普及に向けて」のテーマにて5人のシンポジストに登壇して頂きます。さらに、一般講演(ポスター発表)などの企画も予定しております。薬剤師、栄養士を含めた多くの先生方に演題をお出し頂き、活発なご討論をいただけるよう、何卒よろしくお願い申し上げます。
神戸はエキゾチックな雰囲気のあるエリアであり、フォーラム以外でもお楽しみいただけるものと思います。どうぞ多くの先生方がお集まりくださり、本フォーラムを盛り上げていただけるよう、心からお待ち申し上げます。
認定NPOセルフメディケーション推進協議会学術フォーラム2016
学術フォーラム2016
実行委員長 徳山 尚吾
会期
2017年3月5日(日)
会場
神戸学院大学 ポートアイランドキャンパスB216教室〒650-8586 兵庫県神戸市中央区港島1丁目1番3 地図
テーマ
次世代型セルフメディケーションを考える
実行委員長
徳山 尚吾(神戸学院大学薬学部臨床薬学研究室)
参加対象
セルフメディケーション推進協議会の趣旨に賛同する方すべてを対象とする
主催
認定NPO法人 セルフメディケーション推進協議会
プログラム
9:30 | 受付開始 |
開会挨拶 | |
10:10〜11:10 | 教育講演 「地域包括ケアにおけるセルフメディケーションの位置づけと将来展望」 乾 英夫 氏(公益社団法. 日本薬剤師会副会長) |
11:15〜12:05 | 一般演題(ポスター発表) |
12:10〜13:10 | ランチョンセミナー |
13:15〜14:15 | 特別講演 「次世代型セルフメディケーションとは」 吉岡ゆうこ 氏(ネオフィスト研究所所長) |
14:15〜14:25 | 休憩 |
14:25〜16:25 | シンポジウム 「セルフメディケーションのさらなる充実と普及に向けて」 宇田 勲 氏(おしどり調剤薬局 代表取締役) 蓬莱 哲也 氏(阪神調剤ホールディング株式会社) 磯脇 雄一 氏(キリン堂医療事業本部) 安部 恵 氏(一般社団法人 くすりの適正使用協議会) 國澤 純 氏(国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所) |
16:25〜16:30 | 閉会挨拶 |
一般演題発表
一般演題発表をご希望の方は、上記の一般演題(ポスター)申込用紙および要旨に必要事項をご記入の上、メールにて下記事務局宛にお送り下さい。締め切りは2017年1月31日とさせて頂きます。受領した後に、メールにて確認の通知を致します。送付後、3日以上たっても、連絡のない場合には、ご面倒をおかけ致しますが、電話等にて確認下さい。
参加費
事前登録 | 3,000円 |
当日 | 3,500円 (学生は500円) |
参加方法
フォーラムへの参加は事前登録を原則といたします。参加には資格や職務などは不要で、一般の方も歓迎致します。上記の用紙に必要事項をご記入の上、ファックスまたはメールで下記事務局宛にお送り下さい。
事務局
〒650-8586 神戸市中央区港島1丁目1番3 神戸学院大学薬学部臨床薬学研究室内Tel.078-974-1551(内線73124, 83294)(代表)
E-mail:self-med2016@pharm.kobegakuin.ac.jp
- 2023年01月27日 第32回日本循環薬理学会「精緻と協奏が拓く循環薬理学」
- 2023年02月11日 第3回日本フットケア・足病医学会年次学術集会「New Horizon 足の新時代へ」
- 2023年03月14日 日本生理学会 第100回記念大会 「- 恒常性と持続可能性〜生理学の次なる100年に向けて〜」
- 2023年03月25日 日本薬学会第143年会組織委員会「-ファーマサイエンス:つながる・つきねける-」