第7回日本セルフメディケーション学会 講演要旨集
セルフメディケーションを科学する―OTC医薬品から健康食品まで― 会 期 2009年10月17日(土)〜18日(日)
会 場 慶應義塾大学薬学部 芝共立キャンパス(東京)
をクリックするとPDFファイルをダウンロードします
第7回日本セルフメディケーション学会の開催にあたって
会長 池田義雄 副会長 上原明生 出泉太郎 鶴田康則 松本南海雄 日本セルフメディケーション推進協議会 第7回学術集会
「セルフメディケーションを科学する」開催にあたって 年会長 秋葉保次 第7回日本セルフメディケーション学会 プログラム
特別講演 スイッチOTC未来を担う役割
座長 原 博(東京薬科大学客員教授) 教育講演 痛みのセルフメディケーション
座長 秋葉保次(秋葉薬局) シンポジウム 販売制度改正とOTC医薬品販売をめぐる問題
◇製薬企業の立場から 西沢元仁(日本OTC医薬品協会常任理事) ◇薬局の立場から 生出泉太郎((社)日本薬剤師会副会長) ◇消費者の立場から 棚橋節子((社)日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任理事) 座長 渡辺謹三(東京薬科大学教授) シンポジウム エビデンスのある食品に関する最新情報
◇総合栄養食品の現状と将来 外山健二(西南女学院大学保健福祉学部教授) ◇トクホの現状と最近の話題 橘川俊明((財)日本健康栄養食品協会特定保健用食品部長) ◇くすりと健康食品との相互作用 山田静雄(静岡県立大学薬学部教授) 座長 山田和彦(女子栄養大学教授) 一般演題−ポスター発表−
主 催 NPO法人セルフメディケーション推進協議会
後 援 厚生労働省、(社)日本薬剤師会、(社)東京都薬剤師会、(社)神奈川県薬剤師会、(社)千葉県薬剤師会、(社)埼玉県薬剤師会、(社)日本保険薬局協会、日本チェーンドラッグストア協会、日本OTC医薬品協会、日本生活習慣病予防協会
|